奥武蔵グリーンライン

武蔵横手〜五常の滝〜鎌北湖〜顔振峠〜刈場坂峠〜県民の森〜西武秩父

47km

奥武蔵グリーンラインはアップダウンを繰り返していくなかなかハードなラインだ。顔
振峠(茶屋から10分歩くと展望台があって、とにかくパノラマが広がっている)、刈
場坂峠、そしてハイライトである県民の森から武甲温泉へ下って行く。武甲山、武川岳
がよく見え、いい眺めがある。五常の滝、鎌北湖で休憩してから再び奥武蔵グリーンラ
インへ戻るのがいい。

武甲温泉は夜10時までやっている年中無休の日帰り入浴施設。

  

 顔振峠の一番奥の茶屋 富士見茶屋の静かな絶景で手打ちそばを食べ、そ
 してアップダウンを繰り返しながら奥武蔵を東から西に走って行きます。


  

   復旧した              (崩壊してから1年たって、人は通れるようになったころ)


   

  営業していた山水荘は閉館になった    (整備中のころの鎌北湖)


    南側は遊歩道になっていて、押して、歩いて半周できる


   刈場坂峠


  

 ハイライトの県民の森から武甲温泉へ下って行く道。武甲山、武川岳がよく見える。



  *
         高指無線中継所〔高指山〕

   林道清流線で高麗の里を訪ねる 鎌北湖〜高指山〜高麗の里〜高麗駅というのも、
   冬枯れの木々の山々の中をのんびり走れる味わいがある



  *
        牛に注意

   寄居駅を起点にいくつもの峠を越えて正丸駅へのパスハンティング も楽しい
  
   釜伏峠を初め、適当なアップダウンを繰り返して牧場やいくつもの峠を越えていく。
   登谷牧場の牛乳もある。



             戻る