風張峠から倉掛尾根を経て武蔵五日市へ
風張峠は奥多摩周遊道路のピーク点ですが、ここから倉掛尾根、藤倉を経て武蔵五日
市駅へ下るというコースを行ってきました。風張峠までのルートは、昨年11月BD
メーリングオフでも行った武蔵五日市駅からの鋸山林道を今度は奥多摩駅側から上
り、神戸岩入り口T字路で右折し北秋川沿いを進み、藤倉、数馬、そして風張峠へ
と行きました。でも鋸山林道を下りてから雨になってしまい、2日に分けての風張峠
周遊ランとなりました。
2001・8・10と19に PACIFIC18で行ってきました。
これが奥多摩側の鋸山林道なの
鋸山林道入口からまもなくの営林関連の建物を過ぎるとコンクリートのオンボロ舗装
路が始まった。奥多摩駅側の鋸山林道の舗装路は、小石が散乱していたり、路面が荒
れていたりと、とにかく油断できない前印象でした。相変わらずオンボロ道だなあと
思いながらペダルを踏んでいくのでした。でも2Kmぐらい進むといいアスファルト
舗装路になり、あれと思いながらも大ダワまで行ってしまいました。ほとんどがまあ
まあのアスファルト路面で、部分的にはコンクリート路面もあったげど、道路を横断
する排水溝にしてもひどくはなかったし、ずいぶん前印象とは違うのです。やはり改
良されたのでしょう。大ダワから神戸岩を目指す快適な下りは、景色も大きく、夏の
緑もきれいで、とてもいいものでした。逆コースを行くのは新ルートを行くようなも
のですね。バーベキュウのにおうロッジ神戸園あたりは夏キャンプで大にぎわいでし
た。そしていよいよ神戸岩入り口T字路を右折しました。
奥多摩駅側からの上り
大ダワ
この道は数馬への道
ここからの北秋川沿いの水根本宿線は車も少なく、ゆるいアップダウンが続いていき
ます。途中、自販機で飲み物を買っていると、このお店のご主人が帰宅してきたとこ
ろで「ありがとうございます。うを!自転車ですか」と声をかけられ
た。数馬へ抜ける道は地図には載っていなくてちょっと不安なので、訊ねてみると、
「とちゅう砂利道になるけどこの道は数馬へ通じています。車でだって行けますか
ら」と。安心、安心。赤い色の笹久保大橋を過ぎたところで小休止していると、園児
と保母さん一行が前から近づいてきて、すれ違い間際、「♪〜ぼくらは檜原探検隊
〜♪」と童謡の替え歌を歌い出し、元気な子供たちの夏の声が聞こえて来た。車の少
ない広い道をゆるりと進むうち、雲行きがだんだんと怪しくなってきた。降らないで
ほしいなあ。
でも数馬への道はどっち
ついにぱらぱらとし始めた頃、十字路が出てきた。ここからは3方向の道幅ともが狭
くなっている。数馬方面はどちらなんだろうか。直進方向には「この先行き止ま
り」、左方向にも「この先行き止まり」表示がある。右方向には表示は無いけど地図
上の袋小路の道はまだ直進するように思う。道案内が全くないので分からないです。
バスの最終藤倉バス停も分からないです。
山と高原地図を開いて悩んでいるうち雨がだんだん降ってきた。最終バス停をも過
ぎてしまったのだろうか。確認するためすこし戻り始めた頃、雨が本格的になってき
た。近くの納屋の軒先をお借りして雨宿り。降り始めの頃は空も一部
明るく、にわか雨と思っていた雨も、空はますます暗くなり本降りになっちゃいまし
た。30分ほど様子をうかがいながら雨宿りをするも、もう本格的な雨日となってし
まったです。と、家の方がでてきたて、あわてて「お借りしています」とあいさつし
ました。「いい自転車ですね」と快い対応でした。藤倉のバス停はどこか訊ねてみる
と、この十字路の右側へ10mほど行ったところとのこと。そう、この十字路がバス
の終点藤倉バス停の十字路だったんです。数馬方面はどちらでしょうか。「この十字
路をまっすぐ行き、途中の分岐点は全て左、左へと行ってください。砂利みちもある
けど、そうだなあ、車なら30分ぐらいかなあ」とのことでした。これで正しい道を
知ることができました。地図では表示されていない数馬への道、いつ頃開通したのだ
ろう。さらに訊ねてみると「3年か4年ぐらい前だったかなあ」とのことでした。そ
んなに前に開通しているのに、地図掲載もなく、道路標示も行き止まりになっている
のは、どうしてだろう。まあ、ダート部分もあり一般通行を控えさせたいのでしょう
・・・。
禁断の路線バス輪行へ
この先は上りダートも出てくる、雨も本格化、P18で行くにはきびしそう。ここは
ちょうどバス停だし、きょうはここまでにして、禁断の路線バス輪行を決行です。バ
スの時刻を確認してくると50分ほど後です。お礼をいって屋根のあるバス停で輪行
袋へいれました。こういう時、臨機に対応できるP18はありがたいです。あっと言
う間に準備ができて、傘をさして付近をうろうろしていると、車、バイクに数馬への
道を訊ねられました。行き止まり表示、案内板なしではやはり皆、ここで迷うよう
す。戻っていったバイクもいました。バスの乗客はぼく1人だけでした。アップ
チャージはとられずに武蔵五日市駅へ、730円でした。きょうの走行距離は
24Kmでしたが、思っていた以上に手応のある奥多摩側からの鋸山林道を
行けて良かったです。
戻る