カナダ(カナディアンロッキー)ハイキング旅行 2010.7.13〜7.22

8日目PM:トゥージャック湖〜ミネワンカ湖〜ジョンソン湖 サイクリング

   
バンフ

閉店時間はPM10時なので、PM9:30に返却すると伝えて、店を出た。少し走り出
すとブレーキの効きがいつもと様子が違い、あれ!前輪と後輪のブレーキレバーがいつも
と逆だ。統一されていないの?とにかく片手運転する時は注意しよう。ヘルメットとパン
ク修理セットが無いのも気になるところですけど、マウンテンバイクのフレームが大きく
立ち休みすると股間に当るんです。



レンタルしたマウンテンバイク  左の山がAMに登ったトンネルマウンテン

バンフの街はずれまで行くと自転車専用道路が出てきて走りやすいけど、Canmore
方向へ行かされる。Lake Minnewankaへの分岐点は無いのかしら、必ず有
るはずと更に先に行ってみたけど無し。元に戻って考えていると、自転車が車道を走って
行く。

 

 [左拡大] 自転車専用道路。途中から自転車を持ち上げて車道に出た。

何て言うことは無い、ここで自転車を持ち上げて、車道に出ればいいだけだった。日本だ
ったら、普通はここに自転車の出口が有ると思う。


公園入園許可証のチェックみたいで、検問で車が止められている。ツアーで来ているぼく
は、個人では持っていないから二重に払わされるのかな。追加で払えばいいや、と思って
行くと、調べは無く、ミネワンカ湖への行き方を親切に教えてくれてホットした。

 検問

10%の上り勾配が1.4Km続く区間が出てきた。このマウンテンバイクはワイドギア
なので、ギアを使い切ることなく上がって行く。トレンクルなら、一番軽いギアだな。

少し上がった所で、ふんわりとなったアルファ米を食べながらバンフ方向を眺めると、自
転車で来たから、歩きとは風景が違って見えてきました。

 [拡大] 

▲アルファ米を食べながら走ってきたバンフ方向を見る


 

 [左拡大]

 


最初に一番美しいと言うトゥージャック湖へ行こう。湖にはお弁当を持ってピクニックを
楽しむ家族の向こうにランドル山が見え、静かで美しい。ミネワンカ湖から再びり、トゥ
ージャック湖まで戻るとにわか雨に降られ30分程立ち往生して、傘をさしながら広がる
カナダの自然を感じていました。ジョンソン湖には水着で遊ぶ人、自転車を楽しむ人を羨
ましく見ていました。


 

 ▲トゥージャック湖 [左拡大] [右拡大]

 ミネワンカ湖

 

 ▲ミネワンカ湖


 

 

 ▲ジョンソン湖 [右拡大] 


 

四方に山々を眺めながら湖に囲まれて、カナディアンロッキーの一部でしたけど自転車で
実感できました。バンフの街に戻ったのはPM7時。もう中華の夕食会には間に合わない
ので、さらに街をブラブラして、夕食は中華料理に誘われてラーメンになりました。


 [拡大] カスケードガーデン


自転車を返し、ホテルに戻るとバルコニーから、夕陽に輝くランドル山。明日の帰国日は
いい天気だ。

 [拡大] バルコニーからのランドル山


   戻る