西表島 3日目 いるもて荘YH→浦内川遊歩道→エコヴィレッジ西表

         2014.11.21


いるもて荘YHから旅行のハイライト浦内川遊覧船乗船場へ向かった。

 

 右:2泊お世話になったいるもて荘YH

浦内川遊覧船の始発時刻は9:30と遅いので、トゥドゥマリ浜というビーチに寄ると、
砂はとてもきめ細かく、近くのリゾートホテルの客人もいて、しだいに太陽も上がってき
ました。

トレンクルのトゥクリップをプラスティックからステンレス製に変えた今回の旅行。上品
で、軽くて、機能性は十分。足元もしっかりして、トレンクルでも走りが良いです。

 

 トゥドゥマリ浜


 浦内川遊覧船と徒歩でカンピレー滝へ



浦内川遊覧船で軍艦岩まで行き、マリゥドゥの滝、カンピレーの滝までを往復するジャン
グルウォーキングです。始発の乗客は少ないのに、しっかりした長靴を履いた3人のグル
ープがいて、西表島横断道を行くみたい。一人はガイドさんですね。遊覧船は川岸のマン
グローブ林を見ながら緩やかに流れる川面を進んで行く。

 


 

 軍艦岩からウォーキング



いよいよ軍艦岩からの浦内川遊歩道を行くと、いつもと違ううっそうとした密林を感じな
がら亜熱帯のジャングル遊歩道ですね。あの3人のグループはツアーとは思えない速さで
歩き去って行った。

 


マリゥドゥの滝へ降りる歩道は通行止、展望台から眺めるだけなんですね。あまりにも遠
すぎて感動は、うむ!イマイチ。少し進むと視界が開けカンピレーの滝が姿を表しました
けど、高さは無く、滝と言うより段々になっている幅広の見応えの有る川だったです。

 

 マリユドゥの滝              カンピレー滝


ここにはさらに浦内川に沿って島を横断する西表島横断道が続いていて、案内図には、迷
いやすく、険しく、ハブや危険な生き物に注意、日が暮れる可能性があり、全線で携帯電
話は不可とあった。

ガイドブックにも届け出が必要、キャンプの準備を忘れずに、とあり、ツアーならいつか
歩いてみたいけど。ここを3人は行ったんだ。ここで折り返し、軍艦岩から船は浅瀬を避
けながら広い川を蛇行しながら戻っていった。

 西表島横断道案内図


 

 軍艦岩船着場から船は浅瀬を避けて蛇行しながら戻って行った


約3時間で遊覧船乗り場の自転車置き場に戻ってきた。船からだけでなく亜熱帯の魅力を
感じる遊歩道を自分の足で歩けて良かったです。

 自転車置き場


船浦橋を過ぎると民家は無く、雨が降ったり止んだり。木の下で休憩しながら進んで行っ
た。

船浦橋


 


 

 大身謝ロードパーク展望台からマングローブ林


霧雨の中、ジャングルホテルパイヌマヤ入り口に着いたけど、ここの日本最南端の温泉「
西表島温泉」に入りたかったのに、温泉は閉鎖していた。

 「ジャングルホテルパイヌマヤ」入り口


 

エコヴィレッジ西表にチェックインすると、本降りとなり、今日はなんとかレインウェア
を着なくてすみました。


    戻る