西表島 2日目 AM いるもて荘YH → 船浮 イダの浜 2014.11.20


  2日目(AMおよびPM)


いるもて荘YHに連泊して船浮の「イダの浜」を往復し、帰りに宇多良炭鉱史跡に行くつ
もりです。船浮へは陸路は無く、白浜港から船で渡ります。YHの屋上に上がると、上原
港が見え、風もさわやか、涼しくて気持ちいい日となりました。

 

 左:いるもて荘YH屋上から上原港 右:YH前から


中野海岸、星砂の浜に寄ってから沖縄県下最大と言う浦内川に架かる浦内橋に来ると、河
口付近には美しいマングローブの林が広がり、たもとの展望台に上がって休憩しながらマ
ングローブの広大な密生を眺めた。

 

 左:中野海岸  右:星砂の浜


 浦内橋 [拡大]

 

河口のマングローブ林。浦内川はカヌーも楽しめるみたい。明日は遊覧船に乗ってマング
ローブの景観と亜熱帯の遊歩道を歩いてみよう。


 展望台からはマングローブの密生がすごいです。



 

 左:祖納付近 [左拡大]  右:西表トンネル 帰りは旧道を通ってみよう


 白浜から船で船浮へ

 

 白浜港  再び輪行袋に入れて乗船です


 

 船浮港


 イダの浜への道


 イダの浜。素晴らしい。


 

 [左拡大]

帰りの船便まで時間が有るので、食事をとりたいけど、開いていた2軒の食堂も一軒目は
団体専用、二軒目も調理する人が不在中で食べれませんでした。

 竹富町立船浮小学校と中学校


 

 海軍壕に続くトンネル



 白浜港へ戻った

    戻る